SFC修行旅行記第2弾ということで、シンガポール旅行記です。
私が修行で行った海外はクアラルンプールとシンガポールとシドニーの3か所ですが、シンガポールは唯一の弾丸旅でした。
今回はチャンギ空港到着後からの旅行記です。
弾丸旅では空港のBaggage Strageに荷物を預けるべし
クアラルンプールの大きな駅にはコインロッカーがありましたが、シンガポールではほとんど見かけませんでした。
旅行前に下調べした際もコインロッカーを探すのは至難の業とありましたので、ホテルに泊まらない弾丸旅の場合はチャンギ空港内のBaggage Strageに預けるのが無難です。
MRTの乗り場に向かうエスカレーターの手前にあります。
標識は出てるんですけど、けっこう奥にあるので見落とさないようにご注意を。
わかりづらいですが、奥にある黄色の看板のところです。


私は機内持ち込みサイズのキャリーのみだったので10ドルでした。
だいたいの戻り時間を伝えてレシートを受け取ったらOKです。
シンガポール観光の必須アイテム、ツーリストパス
荷物を預けたらエスカレーターを降りてMRT乗り場に向かいます。
余談ですが、クアラルンプールもシンガポールもこわいくらいエスカレーターの速度が速い。東南アジアあるあるなんでしょうか。


エスカレーターを降りたら改札の逆側にあるチケットオフィスでシンガポールツーリストパスを購入します。
キオスクもありましたがチケットオフィスで買いました。



これさえあればシンガポール観光のメジャーどころはだいたい行けます。
それでは出発です。
まずはオーチャードロードへ
緑の多い都会オーチャード
シンガポールはマーライオンとマリーナベイサンズくらいしか知りませんでしたが、ショッピングエリアということでまずはオーチャードに行ってみました。
だいぶ都会です。スタバってどこにでもあるなぁ。

デパートっぽいビルやかわいい絵も多くておしゃれ。
緑のある都会って好きです。


フードコートで腹ごしらえ
とりあえずお腹がペコペコなので、高島屋のフードコートで腹ごしらえ。
種類がいろいろありましたが、エビ麺にしました。
ぷりぷりのエビがごろんごろん入ってて食べ応えがあります。
外も暑いしスープも熱いしで暑すぎましたが、おかげで腹ごしらえは完璧です。

もともとはシンガポール名物のカヤトーストを食べたくてオーチャードに行ったのですが、目当てのお店が超満員すぎて諦めました。
ちなみに行こうと思っていたのは キリニーコピティアムというお店。
空港にもお店があるのですが、せっかくなら街中で食べたいという欲が働いた結果、空腹と暑さに負けて断念してしまいました。
また行く機会があればリベンジしたい。
日本語が通じるお土産屋さん「メリッサ」でお買い物
オーチャードはデパート系が多くお買い物には困らない場所ですが、ガイドブックで見て気になっていたメリッサというお店に行ってきました。
日本人がオーナーのお店なので日本語が通じます。お客さんも日本人が多い。

オリジナルキャラクターのベイビーマーライオンのお菓子や文房具、しろたんとのコラボぬいぐるみ等、キャラクター商品も多くてかわいいです。
私は迷った挙句、プラナカン陶器のスプーンを買いました。
主にコーヒーを飲むときのマドラー替わりに活躍中です。

オーチャードを満喫した後はTHEシンガポールのマリーナベイサンズへ向かいます。
マリーナベイサンズの話はこちら。
